【艦これ考察】6-5を扶桑姉妹で攻略したい場合の考察(兵棋演習編)

艦これ

※効率を重視している訳ではありません。攻略には非効率極まりないと思いますが、ただ扶桑姉妹を使いたいという願望を形にしようという考察です。

スポンサーリンク

1・なぜ扶桑姉妹を使いたいのか?

これはかなり私情が絡みますが、最初に手に入れた戦艦が扶桑姉さまだったという点が大きいです。改二になった当初は使用頻度も増えましたが、伊勢・日向改二、大和改二重が実装されてからというもの航空戦艦のファーストチョイスではなくなってしまいました。。。

そんな扶桑姉妹に無理やりスポットライトを当てようということで、普段は伊勢・日向改二で攻略している6-5を、扶桑姉妹で攻略してみる考察となっています。

2・ルート選択

ボスまでのルートは「下スタート下周りルート」を使用します。
このルートを通る利点は、主に「弾薬ペナルティ」と「空母ヲ級(or改)flagship回避」です。

「弾薬ペナルティ」は、残弾40%以下になることで現れる攻撃力低下現象です。
通常の戦闘マス(昼戦後、選択で夜戦)の場合、昼戦で20%の弾薬消費、夜戦まで行うと+10%の消費となり最大で30%の消費となります。
このルートは道中4戦ですが内2戦が対潜マス、開幕夜戦マスとなっており、対潜マスは弾薬を消費しないという仕様があるため、昼戦2戦で40%、開幕夜戦マスで10%の計50%消費で、ボスマスには残弾薬50%(ペナルティなし)の状態で突入することが可能です。

下スタート下回りルート以外を通る場合、「空母ヲ級(or改)flagship」との戦闘もしくは空襲マスを通ることになります。強力な艦載機を搭載しているので、突破は大変ですしある程度の被弾は覚悟する必要があります。

3・制空値と火力のバランス

ルートは決まりましたが、このルートを通る場合、空母を編成することが出来ないという制限が発生します。

道中にもヌ級(敵軽空母)が居ますし、なによりボスマスに空母棲姫・空母ヲ級が居るので制空権を失うと戦いになりません。

そこで、航空戦艦の出番となるわけです。
伊勢・日向改二の場合、強力な艦上戦闘機を搭載でき装備スロットも5つあるため、戦艦の火力を出しつつ、制空権にも寄与できるというまさに良いとこ取りな訳です。

では、扶桑・山城姉妹を見てみましょう。
搭載可能な艦載機は水上戦闘機・水上爆撃機・水上観測機等の水上機のみ。装備スロット数も4つ。
・・・こと6-5攻略においては、完全に伊勢・日向姉妹に火力・使い勝手ともに負けていると言っていいでしょう。

では完全に扶桑・山城姉妹に可能性は残されていないのでしょうか?
制空権シミュレーターv2でシミュレーションしてみたいと思います。

うちの鎮守府が保有する装備では、扶桑・山城姉妹に水上戦闘機ガン積みでは足らず、最上にも手伝ってもらってようやく航空優勢(確率90%)に出来ました。
基地航空隊は2部隊と劣勢で調整しています。編成は戦闘機1、爆戦1、陸攻2です。
もちろん、基地航空隊に戦闘機を増やしたり、強い水上戦闘機を多く載せたり改修を進めればこの限りではないと思いますが、装備調達はかなりの出費になるので、少なくともうちの鎮守府では現実的ではありません。

また、この装備編成では、戦艦2隻が火力を出せずボス戦での敵旗艦撃沈はかなり難しいです。

航空優勢を取るのは難しそうです。
なので、今回の兵棋演習では「航空劣勢」で考えてみたいと思います。

一見、航空拮抗の方が劣勢よりも良さそうに見えますが、劣勢の方にも利点が存在します。

それは、昼夜において偵察機の「触接」が発動する可能性があることです。
触接が発生することにより、特に夜戦において火力と命中率の向上が見込めます。旗艦を撃沈しなければならないEOにおいて、夜戦火力の向上は考慮すべき要素です。
ただ、100%発動するわけではありません。練度と夜偵装備個数によって発動率は変わってきます。
Lv125以上で発動率100%という情報もあるので、Lv125以上の軽巡または航巡に採用する予定です。

もちろん「航空劣勢」にはデメリットも存在し、敵側も「触接」してきますし、「弾着観測射撃」も行ってきます。

では、航空劣勢で調整し、装備を見直してみましょう。

ついでに、他の艦も編成しました。
装備する水上戦闘機は、航空劣勢を取るだけだったら質も数も要求値は高くありません。

強風改二を持っているのであれば、扶桑・山城どちらかの3スロット目に装備し、4スロット目に瑞雲系を装備したら事足ります。

今回は、レベリング兼ねて山城を旗艦とし「夜間瑞雲」の特殊攻撃狙いも兼ねています。
「三式弾改二」は火力と対空を兼ねて装備。

フレッチャーは対空カットインと潜水艦対策に。叢雲さんはうちの嫁艦なので採用。
駆逐艦2隻については、色々と試せる部分があると思いますが、道中大破しなければ良いだけなので、ダメコン載せて強引に突破というのもありです。

矢矧と最上は、連撃と開幕雷撃仕様。Lv131の矢矧に夜間触接用の夜偵を装備しています。

扶桑姉さまは、制空対策と道中連撃も兼ねて水戦1水爆1の装備に。
水爆が全機潰されてしまわないように4スロット目に装備しています。(でも全滅率は数%残りますがこれは運ですね。)

計算結果は以下のとおりです。道中も優勢~確保で通ることができます。

4・まとめ

ここまで、シミュレーター上での兵棋演習でした。
次回は、いよいよ実戦に移りたいと思います。

艦これ
スポンサーリンク
ひまいぬをフォローする